Archive [2010年07月 ] 記事一覧
~枝豆の食し方~
はい!「ぐびぐびアイテム」でた~ あーー、枝豆ねーー。と思ったあなた。。。ちょっと待って~ 調理の仕方がちと違うんです 枝豆を釜煎りするの。 danchuに載っていたのでさっそく試した 洗った枝豆を一握りの塩でよくもむ 塩を付けたまま鉄なべに移し、フタをして強火で蒸し焼き フタをしたまま時々揺らして動...
~きくやの落雁~
お盆も近付いてまいりました ご先祖様のお迎えの準備をしなければなりませんね きくやのお供え用らくがん(落雁)、準備出来ました らくがんの型も活躍しています 材料は、米粉とお砂糖のみ 口溶けがよく、食べるのを楽しみにしていらっしゃる方も多いです ご先祖様も実際食べるわけではありませんが・・・ぶどう・びわ・蓮・菊の花・・...
~ラジオ体操~
♪あーたーらしーいー あーさがきたー♪~ 続きは何でしたっけ?? 夏休みのラジオ体操が始まりました うちの子供会は親も町内の方々も参加、小学校の校庭で行っています いまだにこのラジカセを使いテープを流して・・2番まで 7時でもすでに暑いのです 子供の頃はイヤイヤながら行っていたけど、今は体を伸ばす度に 痛たた・・気持ちいい・・・という感じ 夏...
~夏の刺激~
今日のお昼「韓国のキムチラーメン」 ネギとみょうが盛り 先月からこれにはまってしまって。。 インスタントは滅多に食べなかったのに 暑くなってから、このジャンクな味と辛さが食欲をそそり・・・ 食べて汗をかき、実にきむちいい。 しかもインスタントのくせに、麺にコシがある!!! 近くのスーパーに売ってます...
何だか空っぽ
野菜の 無人販売(家のすみで販売している以前紹介したおばちゃんの所)で きいろのメロンを買った。 おまけつきの。かたつむりは、殻を脱いだらナメクジになると 6年生まで思っていた 本日も快晴 子供達は今朝早く、キャンプへ出かけた。 夏の思い出作り・・・電車と船を乗りつぎ、...
~臨時販売~ 桃チーズどら
桃チーズどら 中身はこれ 抹茶スポンジ+白桃+チーズクリームinきなこ(白あんも含む) 臨時 限定販売?個 ・・・・出来た数だけ 1個¥180 塩気のあるチーズクリームに、きな粉の香ばしさ 7/22~販売いたします!! 予約も受付ますよ(発送は出来ません)すみません!!...
~茶の実~ 実物がやっと手に入ったどー!!編
お茶の葉っぱに、これがお茶の実です お茶屋さんにお願いして探していただきました お茶の産地 八女の方ならご存知かもしれませんが、一般的にはあまり知られてないのでは?? と感じましたのでご紹介 可愛い実です もともと実が付くこと自体めずらしいというか 荒れた茶畑でしか見れないもの。 ...
~夏の思い出 2010~ パートⅠ
in hawaii ではなく、in 呼子 海の日は毎年海水浴~である 去年からシュノーケリングを子供達も楽しむように 物事を体で覚えていく子供達はたくましい!!と思う (おまけ)・・・私も埋めてー はいはい。 鼻の穴が上向...
~あたりつきの楽しみ~
今日のおやつ・・・・モンブラン 久々に食べたくなったモンブラン。小学生の頃はよく食べていました 今でもファンです フルーツオーレ味が出ていたので、買ってみました 正直どうなの??と半信半疑でした 時々「失敗作」もありますからね ピーチ・オレンジ・パインのミックス・・・・・・・・ありでした 甘さ控えめ、さっぱり感がありました 味に納得、次の楽しみは・・・・くじ 見事に...
~伝統的建造物群の中に住める幸せ~
八女福島伝統的建造物群保存地区内の伝統工法体験 以前はお茶屋さんだった建物 修理の途中の土壁塗り 竹の骨組みに土(田んぼの土とワラを混ぜて発酵させたもの)を塗っていく段階を 小学校6年生の体験している風景 築100十数年だとか・・・ 土壁の特性が色々あるそうだけど、聞きそびれた 真ん中に中庭があり、松...
最新コメント